バックナンバー 創刊号~97号

第97号

2014年 夏・秋

苦しみの奉献のお祈り

井上洋治未収録エッセイのひろば(1)

影のような女

イエスの姿勢

矢代静一の作品―永遠の次元からの微光

生きる哲学 彫る 船越保武の霊性

「キリスト教概説」講義(11)

アッバ讃句コーナー

井上神父の言葉に出会う(37)

遠藤周作と宮沢賢治――死をめぐる宗教性(続)

井上洋治

井上洋治

 

 

 

若松英輔

井上洋治

平田栄一

平田栄一

山根道公

第96号

2014年

〈井上洋治神父追悼特集〉

井上洋治神父最後の日々

―ゲッセマネを想う毎日と南無アッバ

井上洋治神父追悼「南無アッバミサ」説教

新たな旅立ちの時

井上洋治神父追悼エッセイ

聖テレーズのお導き

アッバ、アッバ、南無アッバ

完成のとき

井上神父の遺言

『余白の旅―思索のあと』と私

風は心の中に吹く

井上洋治神父追悼論文

遠藤文学と井上神学

井上洋治神父追悼「風」アーカイブス

「南無アッバ」の献祷のおひろめ

―「在世間キリスト者の求道性」を求めて

 

山根道公

 

伊藤幸史

 

木崎さと子

藤原直達

広谷和文

平田栄一

伴谷晃二

服部剛

 

小野寺功

 

井上洋治

 

第95号

2013年

詩――クリスマス・イヴの夜ふけ

「キリスト教概説」講義(10)

アッバ讃句コーナー

井上神父の言葉に出会う(36)

井上神父の主日の説教を聞く

遠藤周作と宮沢賢治――死をめぐる宗教性

井上洋治

井上洋治

平田栄一

平田栄一

山根知子

山根道公

第94号
2013年夏・秋
詩――アッバの子守歌
井上洋治神父と遠藤周作における聖霊のとらえ方
「キリスト教概説」講義(9)
アッバ讃句コーナー
井上神父の言葉に出会う(35)
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く
井上洋治
山根道公
井上洋治
平田栄一
平田栄一
井上洋治
山根知子
 第93号
2013年春
詩――ベッドで迎えた誕生日
リジューのテレーズをめぐって(最終回)
「キリスト教概説」講義(8)
アッバ讃句コーナー
井上神父の言葉に出会う(34)
井上神父の主日の説教を聞く
遠藤文学と異教体験
井上洋治
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根知子
山根道公
 第92号
2012年冬
毎夜思い出すアンマン空港の思い出
「キリスト教概説」講義(7)
アッバ讃句コーナー
井上神父の言葉に出会う(33)
井上神父の主日の説教を聞く
「南無アッバの集い」の講話より(3)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根知子
山根道公
第91号
2012年夏・秋
アッバの記憶の中に
―「風の家」誕生二十六周年に当たって―
リジューのテレーズをめぐって(5)
「キリスト教概説」講義(6)
アッバ讃句コーナー
井上神父の言葉に出会う(32)
井上神父の主日の説教を聞く
「南無アッバの集い・聖書の学び」講話(2)

広谷和文
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根知子
山根道公
第90号
2012年春
リジューのテレーズをめぐって(4)
「キリスト教概説」講義(5)
アッバ賛句コーナー
井上神父の言葉に出会う(31)
井上神父の主日の説教を聞く
「南無アッバの集い・聖書の学び」講話(1)  
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根知子
山根道公
 第89号
2011年冬
リジューのテレーズをめぐって(3)
「キリスト教概説」講義(4)
アッバ賛句コーナー
井上神父の言葉に出会う(30)
井上神父の主日の説教を聞く
救魂の文学-武田友寿
遠藤周作と大震災
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根知子
若松英輔
山根道公
第88号 
2011年夏・秋
「風の家」賛歌賛美歌
アッバの息吹に包まれて
ガムラン音楽の話
「キリスト教概説」講義(3)
アッバ賛句コーナー
井上神父の言葉に出会う(29)
『余白の旅』と越知保夫
遠藤文学と現代人の孤独
井上洋治
広谷和文
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
若松英輔
山根道公
第87号 
2011年春
リジューのテレーズをめぐって(2)
「キリスト教概説」講義(2)
アッバ賛句コーナー
井上神父の言葉に出会う(28)
井上神父の主日の説教を聞く
遠藤周作氏の心の故郷
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根知子
山根道公
第86号 
2010年冬
井上神父から私たち在世間キリスト者にわたされたバトン
リジューのテレーズをめぐって(1)
「キリスト教概説」講義(1)
井上神父の言葉に出会う(27)
井上神父の灰の水曜日の説教を聞く
黙想のヒント―井上神父の講話にふれて(2)
山根道公
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根知子
山根道公
第85号 
2010年夏・秋
ご挨拶
老いた友への手紙
南無アッバにつきそわれ
井上神父の言葉に出会う(26)
井上神父の主日の説教を聞く
黙想のヒント―井上神父の講和にふれて
井上洋治
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根知子
山根道公
第84号 
2010年春
「南無アッバ」の祈りとお札に包まれて(4)
井上神父の言葉に出会う(25)
井上神父の主日の説教を聞く
生きとし生けるものと天国
井上洋治
平田栄一
山根知子
山根道公
第83号 
2009年冬
「南無アッバ」の祈りとお札に包まれて(3)
井上神父の主日の説教を聞く
井上神父の言葉に出会う(24)
八木重吉の罪意識
井上洋治
山根知子
平田栄一
山根道公
第82号 
2009年夏・秋
「南無アッバ」の祈りとお札に包まれて(2)
言語道断―仏国寺にて
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く
井上神父の言葉に出会う(23)
井上洋治と遠藤周作(最終回)
井上洋治
広谷和文
井上洋治
山根知子
平田栄一
山根道公
第81号 
2009年春
「南無アッバ」の祈りとお札に包まれて(1)
無記名のキリスト者
井上神父の言葉に出会う(22)
井上洋治と遠藤周作(6)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第80号 
2008年冬
漂流――「南無アッバ」まで(5)
井上神父への手紙『イエスの福音にたたずむ』を読む
井上神父の言葉に出会う(21)
井上洋治と遠藤周作(5)
井上洋治
佐藤正広
平田栄一
山根道公
第79号 
2008年夏・秋
漂流――「南無アッバ」まで(4)
井上神父の言葉に出会う(20)
井上洋治と遠藤周作(4)
井上洋治
平田栄一
山根道公
第78号 
2008年春
漂流――「南無アッバ」まで(3)
井上神父 日曜日の福音ばなし(74)
井上神父の言葉に出会う(19)
イエスのような人-遠藤周作に残された原民喜の痕跡(2)
井上洋治と遠藤周作(3)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
竹原陽子
山根道公
第77号 
2007年冬
平田栄一さんの論評によせて
漂流――「南無アッバ」まで(2)
井上神父の言葉に出会う(18)
イエスのような人-遠藤周作に残された原民喜の痕跡(1)
井上洋治と遠藤周作(2)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
竹原陽子
山根道公
第76号 
2007年夏・秋
人生マラソンを安らぎのうちに-南無アッバ―
漂流――「南無アッバ」まで(1)
井上洋治と遠藤周作(1)
井上洋治
井上洋治
山根道公
第75号 
2007年春

これからのキリスト教のために-現代人との

対話をめざして(6)
井上神父 日曜日の福音ばなし(73)
井上神父の言葉に出会う(17)
遠藤周作『深い河』と宮沢賢治『銀河鉄道の夜』(3)

井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第74号 
2006年冬

「風の家」二十周年記念 南無アッバの感謝の

ミサの福音ばなし
伊藤神父 南無アッバミサの福音ばなし
井上神父 日曜日の福音ばなし(71)~(72)
井上神父の言葉に出会う(16)
遠藤周作『深い河』と宮沢賢治『銀河鉄道の夜』

井上洋治
伊藤幸史
井上洋治
平田栄一
山根道公
第73号 
2006年夏・秋
これからのキリスト教のために-現代人との対話をめざして(5)
聖テレーズの祝日の福音ばなし
井上神父 日曜日の福音ばなし(69)~(70)
井上神父の言葉に出会う(15)
井上神父への手紙南無アッバと「甘え」
井上洋治
井上洋治
井上洋治
平田栄一
高田博行
第72号 
2006年春

これからのキリスト教のために-現代人との

対話をめざして(6)
井上神父 日曜日の福音ばなし(73)
井上神父の言葉に出会う(17)
遠藤周作『深い河』と宮沢賢治『銀河鉄道の夜』(3)

井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第71号 
2005年冬

「南無アッバ」の献祷のおひろめ
 ―「在世間キリスト者の求道性」を求めて
〔対談〕「南無アッバ」への道

「風の家」二十周年に寄せて―結実の時そして

始まりの時―
読者のみなさまへ―「南無アッバ」の「お守り札」

のこと―

井上洋治

井上洋治
山折哲雄
山根道公
井上洋治
第70号 
2005年夏・秋
これからのキリスト教のために-現代人との対話をめざして(3)
井上神父 日曜日の福音ばなし(61)~(64)
井上神父の言葉に出会う(13)
『俳句でキリスト教―求道俳句をめぐる心の旅』出版にあたって
木崎さと子と井上洋治神父-『青桐』の宗教性を中心に
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根道公
第69号 
2005年春

これからのキリスト教のために-現代人との対話を

めざして(2)
井上神父 日曜日の福音ばなし(58)~(60)
井上神父の言葉に出会う(12)
「遠藤周作 その人生と『沈黙』の真実」を書き終えて

井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第68号 
2004年冬

師イエスの「南無アッバ」の福音を生きぬいた

パウロの手紙を読む旅(1)
井上神父 日曜日の福音ばなし(54)~(57)
井上神父の言葉に出会う(11)
遠藤周作と井上神父のともに拓いた道(3)

井上洋治

井上洋治
平田栄一
山根道公
第67号 
2004年夏・秋
吾が師イエスの生涯(7)
井上神父 日曜日の福音ばなし(50)~(53)
井上神父の言葉に出会う(10)
遠藤周作と井上神父のともに拓いた道(2)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第66号 
2004年春
吾が師イエスの生涯(6)
井上神父 日曜日の福音ばなし(46)~(49)
井上神父の言葉に出会う(9)
遠藤周作と井上神父のともに拓いた道(1)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第65号 
2003年冬
吾が師イエスの生涯(5)
井上神父 日曜日の福音ばなし(44)・(45)
井上神父のアッバ讃句に寄せて
井上神父の言葉に出会う(8)
『侍』と『スキャンダル』の間
井上洋治
井上洋治
平田栄一
平田栄一
山根道公
第64号 
2003年夏・秋

アッバ讃句
吾が師イエスの生涯(4)
井上神父への手紙―『南無の心に生きる』を読んで

井上神父の言葉に出会う(7)
遠藤周作の病床体験と信仰(2)

井上洋治
井上洋治
佐藤正広
平田栄一
山根道公
第63号 
2004年春

 詩 ―小さい生命が奏でるもの

イエスの十字架が語りかけているもの

吾が師イエスの生涯(3)

南無アッバの祈り

 

井上神父の言葉に出会う(6)

遠藤周作の病床体験と信仰(1)

井上洋治

井上洋治

井上洋治

木崎さと子

平田栄一

山根道公

 第62号 
2002年冬
吾が師イエスの生涯(2)
井上神父 日曜日の福音ばなし(42)~(43)
書評『法然―イエスの面影をしのばせる人』
井上神父の言葉に出会う(5)
遠藤周作の「老いの祈り」(2)
井上洋治
井上洋治
安岡治子
平田栄一
山根道公
 第61号 
2002年夏・秋
吾が師イエスの生涯(1)
井上神父 日曜日の福音ばなし(39)~(41)
「余白の風」と私
井上神父の言葉に出会う(4)
遠藤周作の「老いの祈り」(1)
井上洋治
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
 第60号 
2002年春
吾が師イエスの生涯(2)
井上神父 日曜日の福音ばなし(42)~(43)
書評『法然―イエスの面影をしのばせる人』
井上神父の言葉に出会う(5)
『深い河』とマザー・テレサ(2)
井上洋治
井上洋治
安岡治子
平田栄一
山根道公
 第59号 
2001年冬
一字の重み
井上神父 日曜日の福音ばなし(32)~(36)
井上神父の言葉に出会う(2)
『深い河』とマザー・テレサ(1)

井上洋治

井上洋治


平田栄一
山根道公

 第58号 
2001年夏・秋

 詩 ―希望

「風の家」十五周年記念講演 ―南無アッバまで

井上神父の言葉に出会う(1)

遠藤周作と母郁(3)

井上洋治

井上洋治

平田栄一

山根道公

 第57号 
2001年春
井上神父 日曜日の福音ばなし(25)~(31)
あちらさまの都合
井上洋治神父の神学的課題(続)
井上洋治
米澤美代子
石田桐子
 第56号 
2000年冬
井上神父 日曜日の福音ばなし(17)~(24)
井上洋治神父の神学的課題
遠藤周作と母郁(2)
井上洋治
石田桐子
山根道公
第55号 
2000年夏・秋
井上神父 日曜日の福音ばなし(9)~(16)
『南無アッバ』を読む
遠藤周作と母郁(1)
井上洋治
平田栄一
山根道公
第54号 
2000年春
井上神父 日曜日の福音ばなし(17)~(24)
井上神父 ご復活夜半ミサの福音ばなし
『風の薫り』を読む(最終回)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
第53号 
1999年冬
井上神父 日曜日の福音ばなし(1)
法然―イエスの面影をしのばせる人(最終回)
『風の薫り』を読む(2)
遠藤周作とキリシタン
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根道公
第52号 
1999年夏・秋
余白の風―アッバ アッバ 南無アッバ
法然―イエスの面影をしのばせる人(4)
『風の薫り』を読む(1)
井上神父の言葉とともに(1)
遠藤周作―夕暮の眼差し(3)
井上洋治
井上洋治
平田栄一
山根知子
山根道公
第51号 
1999年春
余白の風―童謡六篇
法然―イエスの面影をしのばせる人(3)
医療は文化であるということ
遠藤周作―夕暮の眼差し(2)
井上洋治
井上洋治
坂上正道
山根道公
第50号 
1998年冬

「風の家」の名づけのゆえん

余白の風―現代にキリストを生きる

法然―イエスの面影をしのばせる人(2)

リジューの聖テレジアの魅力―東西の霊性の出会うところ

『風』五十号に寄せて―「井上神父の説教を聞く」の連載を振り返って

井上洋治

井上洋治

井上洋治

木崎さと子

山根知子

 

第49号 
1998年夏・秋
余白の風―踏むがいい
法然―イエスの面影をしのばせる人(1)
キリスト教の文化内開花の試み―カトリック内観のこと
遠藤周作―夕暮の眼差し
井上洋治
井上洋治
藤原直達
山根道公
第48号 
1998年春
余白の風―現代人の忘れかけているもの
「風」にゆだねて―日本文化のうちなる福音の開花を求めて
井上神父の説教を聞く
すべてのものに働く神―遠藤周作『薔薇の館』論
井上洋治
井上洋治
山根知子
池田尚子
第47号 
1997年冬
余白の風―同行二人
連載・キリストを運んだ男―パウロの生涯
井上神父の主日の説教を聞く
遠藤文学とキリスト教をつなぐもの(続)
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公
第46号 
1997年秋
余白の風
―どの宗教も宗教であれば同じ目的地にいくのでしょうか
連載・キリストを運んだ男―パウロの生涯
詩集『風の薫り』が告げるもの
遠藤文学とキリスト教をつなぐもの
井上洋治

井上洋治
瀬長道枝
山根道公
第45号 
1997年夏
余白の風
―どの宗教も宗教であれば同じ目的地にいくのでしょうか
連載・キリストを運んだ男―パウロの生涯
詩集『風の薫り』が告げるもの
遠藤文学とキリスト教をつなぐもの

井上洋治


井上洋治
瀬長道枝
山根道公

第44号 
1997年春
『小雀健チャン物語』がぼくの人生にとって持つ意味について
連載・キリストを運んだ男―パウロの生涯
わたしの好きな詩
連載・井上神父の主日の説教を聞く
黙想のヒント―井上神父の講話にふれて
井上洋治
井上洋治
町野曄子
山根知子
山根道公
第43号 
1996年冬
―遠藤周作氏追悼特集―遠藤さんを踏み石にしなければ……
日本とイエスの顔
なぜ神父になったか―遠藤氏の作品と井上神父の出会いから
夕焼けのレクイエム―遠藤周作氏の魂にささぐ
連載・キリストを運んだ男―パウロの生涯
井上洋治
遠藤周作
伊藤幸史
山根道公
井上洋治
第42号 
1996年秋

余白の風―老いをゆたかに生きる

キリストを運んだ男―パウロの生涯 第三章 回心への道程

心の鈴の鳴る瞬間

井上神父のキリスト教相談室

井上神父の主日の説教を聞く(20)

黙想のヒント―井上神父の講話にふれて(1)

井上洋治

井上洋治

 

伊藤幸史

井上洋治

山根知子

山根道公

第41号 
1996年夏

余白の風―生きとし生けるもの、在りとし在るものの祈り 「風の家の祈り」によせて

キリストを運んだ男―パウロの生涯 第二章 ファリサイ人と徴税人の祈り(続き)

「風の家の祈り」と出逢えた喜び

風のひろば―「風の家」十周年と「風の家の祈り」

越知保夫(続)

井上洋治

 

井上洋治

 

瀬長道枝

山根道公

 

若松英輔

第40号 
1996年春

「風の家」および『風』十周年を迎えて

余白の風―さよなら、とんチャン

風のひろば―『風』十周年記念号特集

「読者の声」に風を想う

井上洋治

井上洋治

読者の声

山根道公 

第39号 
1995年冬

余白の風―健チャンととんチャン

キリストを運んだ男―パウロの生涯

井上神父のキリスト教相談室

井上神父の主日の説教を聞く(19)

越知保夫―生きるということ

井上洋治

井上洋治

井上洋治

山根知子

若松英輔

第38号 
1995年秋
余白の風
キリストを運んだ男―パウロの生涯
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く(18)
八木重吉の幼子の詩を読む
井上洋治
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公
第37号 
1995年夏
余白の風
ペトロの生涯(最終回)
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く(17)
『深い河』を読む(最終回)―真の主人公「深い河」
井上洋治
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公
第36号 
1995年春
余白の風
ペトロの生涯(13)
井上神父の主日の説教を聞く(16)
井上神父のキリスト教相談室
『深い河』を読む(7)―木口の場合
井上洋治
井上洋治
山根知子
井上洋治
山根道公
第35号 
1994年冬
余白の風
ペトロの生涯(12)
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く(15)
『深い河』を読む(6)―沼田の場合
井上洋治
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公
第34号 
1994年秋
余白の風
ペトロの生涯(11)
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く(14)
『深い河』を読む(5)―美津子の場合(続)
井上洋治
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公
 第33号 
1994年夏
余白の風
ペトロの生涯(10)
井上神父の主日の説教を聞く(13)
『深い河』を読む(4)―美津子の場合
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公
 第32号 
1994年春
余白の風
ペトロの生涯(9)
井上神父のキリスト教相談室
井上神父の主日の説教を聞く(13)
『深い河』を読む(3)―大津の場合(続)
井上洋治
井上洋治
井上洋治
山根知子
山根道公

第31章

1993年冬

余白の風

ペトロの生涯(8)

井上神父の主日の説教を聞く(12)

『深い河』を読む(2)―大津の場合

風のひろば

井上洋治

井上洋治

山根知子

山根道公

山根道公

第30号

1993年秋

余白の風

ペトロの生涯(7)

井上神父の主日の説教を聞く(11)

『深い河』を読む(1)―磯辺の場合

井上洋治

井上洋治

山根知子

山根道公

第29号

1993年夏

余白の風

ペトロの生涯(6)

井上神父のキリスト教相談室

井上神父の主日の説教を聞く(10)

『沈黙』を読む(4)―日本人の心性とキリスト教

井上洋治

井上洋治

井上洋治

山根知子

山根道公

 

第28号

1993年春

余白の風

井上神父のキリスト教相談室

ペトロの生涯(5)

井上神父の主日の説教を聞く(9)

『沈黙』を読む(3)―自然描写の象徴性

井上洋治

井上洋治

井上洋治

山根知子

山根道公

第27号

1992年冬

余白の風

ペトロの生涯(4)

井上神父の主日の説教を聞く(8)

井上神父のキリスト教相談室

『沈黙』を読む(2)―「踏むがいい」をめぐって

井上洋治

井上洋治

山根知子

井上洋治

山根道公

 

第26号

1992年秋

余白の風

井上神父のキリスト教相談室

ペトロの生涯(3)

井上神父の主日の説教を聞く(7)

『沈黙』九章を読む―踏絵後のロドリゴ

井上洋治

井上洋治

井上洋治

山根知子

山根道公

第25号

1992年夏

余白の風

ペトロの生涯(2)

井上神父の主日の説教を聞く(6)

井上神父のキリスト教相談室

八木重吉と私

井上洋治

井上洋治

山根知子

井上洋治

山根道公

第24号

1992年春

余白の風

ペトロの生涯(1)

井上神父の主日の説教を聞く(5)

井上神父のキリスト教相談室

風のひろば―洗礼の喜び

井上洋治

井上洋治

山根知子

井上洋治

山根道公

第23号

1991年冬

余白の風

イエスをめぐる女性たち(7)―マグダラのマリア

井上神父の主日の説教を聞く(4)

風のひろば―心に残る詩二篇

井上洋治井上洋治

 

山根知子

山根道公

第22号

1991年秋

余白の風

イエスをめぐる女性たち(6)―腰の曲がった女性

井上神父の主日の説教を聞く(3)

八木重吉の求道性と美意識―「美しい」という語をめぐって

井上洋治

井上洋治

 

山根知子

山根道公

 

第21号

1991年夏

余白の風

イエスをめぐる女性たち(5)―姦淫の女性(続き) ベタニヤ村の姉妹

井上神父の主日の説教を聞く(2)

風のひろば―生きとし生けるものと天国

井上洋治

井上洋治

 

山根知子

山根道公

第20号

1991年春

『風』二十号記念の言葉―日本におけるイエスの顔

風のなかの想い(19)

イエスをめぐる女性たち(4)―姦淫の女性

井上神父の主日の説教を聞く(1)

近代日本文学とキリスト教(1)―父性的神観から母性的神観 八木重吉の場合

井上洋治

 

井上洋治

井上洋治

山根知子

山根道公

 

第19号

1990年冬

風のなかの想い(18)

イエスをめぐる女性たち(3)―長血を患っていた女性

いのち溢れるガリラヤ湖畔―ゲネサレの岸辺で想ったこと

井上洋治

井上洋治

 

山根道公

 

第18号

1990年秋

風のなかの想い(17)

イエスをめぐる女性たち(2)―サマリアの女性

いま東西医学を考える

 

井上洋治

井上洋治

瀬長良三郎

第17号

1990年夏

風のなかの想い(16)

イエスをめぐる女性たち(1)―あるガリラヤの娼婦

源氏物語とわたし

 

井上洋治

井上洋治

 

遠山紗江子

第16号

1990年春

風のなかの想い(15)―罪と恥

私の信仰と宮沢賢治

井上洋治

山根知子

第15号

1989年クリスマス

風のなかの想い(14)―イエスの福音と日本のタテ社会

万葉のこころによせて

井上洋治

 

大野節子

第14号

1989年秋

風のなかの想い(13)―罪と美的倫理観

日本人のカミ体験とキリスト教

井上洋治

門脇佳吉

第13号

1989年夏

風のなかの想い(12)―キリスト教的罪悪意識と自然

任風―良寛随想

 

井上洋治

 

佐々木慶照

第12号

1989年春

風のなかの想い(11)―無名のキリスト者

廃墟からの遡向―浄瑠璃考

井上洋治

上総英郎

第11号

1989年冬

風のなかの想い(10)―救いの神秘の表現について

内村鑑三と私―いわゆる「二つのJ」をめぐって

井上洋治

 

武田友寿

第10号

1988年秋

風の家の祈り

風のなかの想い(9)―自然と手をつないでの祈り

恵みのうちに

 

井上洋治

 

瀬長道枝

第9号

1988年夏

風のなかの想い(8)―リジューのテレーズをめぐって(3)

聖地の砂漠に想う

井上洋治

 

井上英治

第8号

1988年春

風のなかの想い(7)―リジューのテレーズをめぐって(続)

母胎空間をめぐって

井上洋治

 

細川俊夫

第7号

1988年冬

風のなかの想い(6)―リジューのテレーズをめぐって

一修道女からの手紙

井上洋治

 

シスターS

第6号

1987年秋

風のなかの想い(5)

日本人の自然観

井上洋治

越前喜六

第5号

1987年夏

風のなかの想い(4)

仏教と私

井上神父に聞く ざっくばらんキリスト教入門(1)

井上神父

奥村一郎

 

 

第4号

1987年春

特集 キリスト教の神と東洋的≪無≫

風のなかの想い(3)

神と絶対無 ―プネウマのままに

井上洋治

小野寺功

第3号

1987年冬

特集 ≪もののあはれ≫と悲愛

風のなかの想い(2)

私と源氏物語の自然観

井上洋治

町野曄子

第2号

1986年秋

特集 八木重吉

風のなかの想い(1)

秋がそっとてのひらをひらいて

 

八木重吉 ―祈りのうた

井上洋治

木崎さと子

高田道公

創刊号

「風の家」を創めるにあたって 趣意書・巻頭言

今後の日本におけるキリスト教の課題

井上洋治

井上洋治